Event

2023イヴェント休業中、各コラム更新中《TIMCUBA動画有》

18644 2023年現在timcubaのイヴェント休業中です。 コラムは随時更新していますので 各メニューを選択してくださいませ。 https://youtu.be/BELIZJu0ruM 2014年の過去動画ですが 六本木で思いきりダンスと音楽を味..

2/10 復活TIM★CUBA

17568 2/10 麻布トロピで久しぶりに ティンクーバやります。 DJ KAZURU が昔作った キレッキレのリミックス中心。 翌日が祝日なので ゆっくりお楽しみいただければ幸いです ************** La Tropi Azab..

2/1 イサックを語る

17586 下北沢ボデギータで 福田カズノブがイサックデルガードを語る マニア向けのイベントです キューバ料理もご注文いただけます ..

Uncategorized

水島爾保布は日本のビアヅレエか

日本のビアズリーと言われた水島爾保布について俄然興味が湧きまして文、谷崎潤一郎✕挿絵、水島爾保布の「人魚の嘆き」拝読。 オスカー・ワイルドとビアズリーの「サロメ」は日本でもだいぶ話題だったようで1919年に刊行された本書も完全に「それを目指して」美しい寓話を世に出したいという..

仁左衛門の由良之助

忠臣蔵四段目。 aプロ幕見にて拝見した日。 初めてイヤホンガイド借りたけど彦三郎演じる薬師寺次郎左衛門の椅子が偉さを表すためやや高めなど、言われなければ分からないことも解説にあってこれはこれで良かった。 劇場中重い空気で彦三郎に感じ悪く詰め寄られ切..

ミーツ・ザ・ワールド

金原ひとみ「ミーツ・ザ・ワールド」 前作潜めていたたたみかけるようなグルーヴ感が文章に戻ってきた。 やはり登場人物のキャラクターに合わせてスピード感は調節されてる感じ。このグルーヴ感で読み進めるのがもはや快感。 今回は新宿のホストやキャバ嬢、ゲイなどの生活圏に飛び込んで自..

ルワンダ講義

「黒檀」は読んでおくべしと何処かで見て池澤夏樹の世界文学全集を入手。 ここに収められているカプシチンスキの「ルワンダ講義」を読めばウガンダのツチ族とフツ族の殺し合いのことが分かると紹介されてあり、まずそこから読んだ次第ですがすごすぎました。 ポーランド人のジャーナリストである作..

その美意識がたまらない

国立映画アーカイブにて「夢の女」拝見。 よく90年代にこんな映画作ったなあ。 永井荷風の思う洲崎の情景とぴったりかどうかはわかりませんがファーストカットから超好みの映画確定、でした。 洲崎の物悲しい遊郭のセットの風情たるや。 煙草盆から火鉢盆栽、枕屏風と隙のない調度..

妹背山女庭訓三部

二月文楽第三部千穐楽へ。 音響問題が取りざたされた文京シビックホールですが織太夫✕燕三のパートになったら音響がどうとかまったく気にならずに聴き入ってしまった。 今月の文楽は三部が優勝です。 勘十郎さんが遣うと感情ダダ漏れの表情豊かな人形が見れて楽しい。 浮かれる、激..

第172回芥川賞作品DTOPIA

芥川賞受賞作「デートピア」拝読。 安堂ホセはデビュー作を読んでいてさほど印象に残らなかったけどこれはぐっと面白くなってる。 まだ三作目とのことなので成長中なんでしょうね。 デートのリアリティショウの話だと宣伝されてるのですが華やかなTVショーのような話、そこは本題ではなく..

お気に入り着物屋さん

モダン着物小物梅屋さんの親睦会へ。 梅屋アトリエのある二子玉川の店davello gastropub で。 誰も知らない人ばっかりかと思ったら、インスタで私を見てくれてる人がおおくてびっくりだったよ。 たまには罪も報いもないこんな会が楽しいなあ。 あ..

SALOME

ビアズリー展で購入した「黒いケープ」の大判ハンカチ二枚で帆布トートバッグを縫いました。 我ながらいい出来ですぞ。 そのオーブリービアズリーが挿絵を描きオスカー・ワイルドが書いた戯曲サロメにまつわる物語。 原田マハ 著「サロメ」拝読。 作者お得..

妹背山女庭訓一部

二月文楽一部@文京シビックホールへ。 妹背山女庭訓ですから妹山背山パートは両床の珍しさもあり盛り上がりって当然。 ただ通常の国立劇場の大道具だともっと舞台の彩度が強めの華やかセットだったと思うのだけど落ち着いた感じでした。 桜のピンクと水の流れのブルーはもっとキラ..