あー、すっごく多くの方々に
お目にかかれて大変うれしく思っております。
お寒い中のお集まり有難うございました
11月のティン★クーバイヴェントも滞りなく終了です。
レゲトンユニット「ロス・カリブレス」の
ランドさん(画像上)も
KAZURUさんのDJすごくフレッシュ、と
楽..(2009.11.29 By dj kazuru Posted in: dj kazuru)
今月も定例イヴェントを行います(上の画像は前回の様子です
他にもギャラリーコーナーでいろいろ見ていただけます)。
皆様とお目にかかれるのも本年あと2回、そのうちの
一回が下記のダンス・イヴェントでございます。
意外とバチャータにメレンゲ、レゲトンが
鳴りますことに驚かれる方もい..(2009.11.27 By dj kazuru Posted in: dj kazuru)
クノタカオ・キャラメル。
ワインに合わせるキャラメルです。
これはカベルネ・ソーヴィニヨンに標準を合わせてあるとかで
カシスと生姜のフレイバーですが、ワインはあけず
そのまま食しても十分美味しい。
大阪のキャーヴ・ド・テールというワインショップで入手可能。
・・・
TH..(2009.11.24 By dj kazuru Posted in: dj kazuru)
いよいよバンボレオのライブが近づいてきました。
チケット購入済みの人は今回多いようですが、
見どころ、聴きどころのポイントをいくつか。
初来日はドラムスのOLIVER VALDES REY。
1981年ハバナ生まれの20代。
星の数ほどいると言われるキューバのパーカッショニ..(2009.11.23 By dj fukuda Posted in: dj FUKUDA)
今月のクウネルにグルメ会計士「ドミニクおじさんの
ビストロ手帖」なる企画がありますが、単なるビストロ案内に
とどまらない精神論にいちいち頷いてしまいましたので
一節だけではありますが引用してみます。
《「選ぶ」というのは
訓練によって身に着く習慣であり美意識だ。私は5歳の時から
..(2009.11.23 By dj kazuru Posted in: dj kazuru)
青山ソルレヴァで洋梨のタルト。
モルトのあとにエスプレッソを戴いたのですが
飲み干した後のカップにほんのひとしずく
カカオのリキュールを注いでもらいました。
カップの内側にこびりついた
エスプレッソと相まって
上質なショコラを口に入れた時みたいな感覚。
散々食べて飲..(2009.11.20 By dj kazuru Posted in: dj kazuru)
シェ・トモのランチで食した
ブーダンノワールのキューブ仕立て。
ここの料理って盛りつけが
トロワグロっぽい、市川シェフの
修業先だからでしょうけど。
そしてシェフ個人の、というよりは
最早安定した「店の料理」って感じ。
ソムリエ氏(以前はレザン・ファン・ギャテに..(2009.11.18 By dj kazuru Posted in: dj kazuru)