Event
2023イヴェント休業中、各コラム更新中《TIMCUBA動画有》
18644
2023年現在timcubaのイヴェント休業中です。 コラムは随時更新していますので 各メニューを選択してくださいませ。 https://youtu.be/BELIZJu0ruM 2014年の過去動画ですが 六本木で思いきりダンスと音楽を味..
2/10 復活TIM★CUBA
17568
2/10 麻布トロピで久しぶりに ティンクーバやります。 DJ KAZURU が昔作った キレッキレのリミックス中心。 翌日が祝日なので ゆっくりお楽しみいただければ幸いです ************** La Tropi Azab..
2/1 イサックを語る
17586
下北沢ボデギータで 福田カズノブがイサックデルガードを語る マニア向けのイベントです キューバ料理もご注文いただけます ..
2011.09
まるに
谷中のお茶屋さん「まるに」。 そういえば8月のイヴェントでは MARNIのワンピース着たな・・・なんも 関係ありませんが。 小さなお店ですが、しつらえがよくて ご主人も丁寧に茶葉の説明してくれるし 素敵なお店です。 我が家はいつも色々な種類の お茶を常備してありま..
(2011.09.29 By dj kazuru Posted in:
dj kazuru
)
女が身ぎれいに生きるということは
高峰秀子の出演映画をたくさん見たので 著作も購入してみたのですが 粋な文章に驚かされました。 ご本人曰く 子役で忙しかったので小学校も 碌に出ていないそうですが 機知に富んだ文章、見事でございます。 生活の中での 愛用品をめぐる話には 現物の写真も添えられており ..
(2011.09.27 By dj kazuru Posted in:
dj kazuru
)
TIM★CUBA 2011 11/26
出演:DJ KAZURU ,TCC Fukuda 日時:2011年11月26日(土)20:30-24:00 料金:2000円1ドリンク付 会場:六本木コパカバーナ 港区六本木3-11-6 21泰明ビル 3階 03-5775-2555 キューバに端を発した混紡ラテン音楽の世界。 ..
(2011.09.26 By dj kazuru Posted in:
Event
)
其れが喜び
9月の定例イヴェント 終了いたしましたのでご報告申し上げます。 毎月顔を出してくださる方 久しぶりに遊びに来た、という方 レッスン仲間とともに大勢で 駆けつけてくださった方 中には海外でサルサを覚えられて 初めて六本木のクラブに来たという方まで いらっしゃったよう..
(2011.09.26 By dj kazuru Posted in:
dj kazuru
)
最近のティンバの流れ
キューバのトップバンドの変遷はいかがでしたでしょうか。 そのコラムを書いている間に、チャランガ・アバネーラの 新作が発表になりました。 リズムの表記では、timba 5、fusion 3、bachata-pop 1 balada-fusion 1、timba-ton 1となってい..
(2011.09.25 By dj fukuda Posted in:
dj FUKUDA
)
9/24 @ copacabana roppongi
出演:DJ KAZURU ,TCC Fukuda 日時:2011年9月24日(土)20:30-24:00 料金:2000円1ドリンク付 会場:六本木コパカバーナ 03-5775-2555 港区六本木3-11-6 21泰明ビル 3階 毎回同じように気持ちを込..
(2011.09.23 By dj kazuru Posted in:
dj kazuru
)
素材変更
近江屋洋菓子店の パウンドケーキでお茶。 50年近く作ってこられたこの商品。 最近レシピを変えられたそうで 植物性の油から高級バターに 材料を変更したとか、そりゃ美味しくなるはずで 実際めちゃくちゃおいしい。 レーズンを合わせているところも ベーシックな良さが出ているかと..
(2011.09.22 By dj kazuru Posted in:
dj kazuru
)
外科室とあわせてどうぞ
中島京子著「東京観光」 短編集で、東京に限らず いろいろな土地を舞台に 話が展開されます。 この作者のけっこう皮肉屋な ところがのぞき見えて 楽しく読みました。 冒頭に収められた話の 舞台は小石川植物園。 私の実家に隣接する施設ですので 親しみもなおいっそう。..
(2011.09.20 By dj kazuru Posted in:
dj kazuru
)
LOVE THANN
THANNのアロマセット。 白いお花のところに オリエンタルなオイルを含ませて 置いておくだけで気分あがる。 単独だと あまり好みじゃない レモングラスがベースですが これはブレンド具合がよいのか かなり惹かれる香りです。 ・・・ 佐藤正午「ジャンプ」拝読..
(2011.09.18 By dj kazuru Posted in:
dj kazuru
)
キューバのトップバンドの変遷 その4
2000年代中期は、各バンドのボーカリストが脱退したり、 USへの亡命が盛んに行われた時期でした。 音楽的には、ポップスとレゲトンが流行し、ティンバ・ブームは 下火どころか一気に終焉を迎えます。 その時期に逆に力をつけキューバを代表するバンドとなったのが 「マノリート・イ・ス・トラブーコ」..
(2011.09.17 By dj fukuda Posted in:
dj FUKUDA
)
« previous
カテゴリー
Event
Disc Review
dj kazuru
dj FUKUDA
Uncategorized
固定ページ
Home
Gallery
About
Contact
最近の投稿
あえのがたり
可愛い、への熱量。
全流派
半期に一度のお楽しみ
かぶきもん
最近のコメント
覚悟はあるか
に
tim cuba » Blog Archive » これは氷室冴子の遺言だったのかも
より
文芸批評のこれから
に
tim cuba » Blog Archive » 覚悟はあるか
より
ある文芸批評論争について
に
tim cuba » Blog Archive » 覚悟はあるか
より
これから聴くティンバ9 Los Van Van「Cabeza Mala」
に
TARO
より
文芸批評のこれから
に
tim cuba » Blog Archive » もうひとつの「従え、もしくは出ていけ」
より
Counter
3536532
Visitors
アーカイブ
2025年4月
2025年3月
2025年2月
2025年1月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年9月
2024年8月
2024年7月
2024年6月
2024年5月
2024年4月
2024年3月
2024年2月
2024年1月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年9月
2023年8月
2023年7月
2023年6月
2023年5月
2023年4月
2023年3月
2023年2月
2023年1月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年9月
2022年8月
2022年7月
2022年6月
2022年5月
2022年4月
2022年3月
2022年2月
2022年1月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年9月
2021年8月
2021年7月
2021年6月
2021年5月
2021年4月
2021年3月
2021年2月
2021年1月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年9月
2020年8月
2020年7月
2020年6月
2020年5月
2020年4月
2020年3月
2020年2月
2020年1月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年9月
2019年8月
2019年7月
2019年6月
2019年5月
2019年4月
2019年3月
2019年2月
2019年1月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年9月
2018年8月
2018年7月
2018年6月
2018年5月
2018年4月
2018年3月
2018年2月
2018年1月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年9月
2017年8月
2017年7月
2017年6月
2017年5月
2017年4月
2017年3月
2017年2月
2017年1月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年9月
2016年8月
2016年7月
2016年6月
2016年5月
2016年4月
2016年3月
2016年2月
2016年1月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年9月
2015年8月
2015年7月
2015年6月
2015年5月
2015年4月
2015年3月
2015年2月
2015年1月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年9月
2014年8月
2014年7月
2014年6月
2014年5月
2014年4月
2014年3月
2014年2月
2014年1月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年9月
2013年8月
2013年7月
2013年6月
2013年5月
2013年4月
2013年3月
2013年2月
2013年1月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年9月
2012年8月
2012年7月
2012年6月
2012年5月
2012年4月
2012年3月
2012年2月
2012年1月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年9月
2011年8月
2011年7月
2011年6月
2011年5月
2011年4月
2011年3月
2011年2月
2011年1月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年9月
2010年8月
2010年7月
2010年6月
2010年5月
2010年4月
2010年3月
2010年2月
2010年1月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年9月
2009年8月
2009年7月
2009年6月
2009年5月
2009年4月
2009年3月
2009年2月
2009年1月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年9月
2008年8月
2008年7月
2008年6月
2008年5月
2008年4月
2008年3月
2008年2月
2008年1月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年9月
2007年8月
2007年7月
2007年6月
2007年5月
2007年4月
2007年3月
2007年2月
2007年1月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年9月
2006年8月
2006年7月
2006年6月
2006年5月
2006年4月
2006年3月
2006年2月
2006年1月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年9月
2005年8月
2005年7月
2005年6月
2005年5月
2005年4月
2005年3月
2005年2月
2005年1月
2004年12月
Old Archives
過去のHP
Home
Event
Disc Review
dj kazuru
dj FUKUDA
Uncategorized
Gallery
About
Contact