Event
2023イヴェント休業中、各コラム更新中《TIMCUBA動画有》
18644
2023年現在timcubaのイヴェント休業中です。 コラムは随時更新していますので 各メニューを選択してくださいませ。 https://youtu.be/BELIZJu0ruM 2014年の過去動画ですが 六本木で思いきりダンスと音楽を味..
2/10 復活TIM★CUBA
17568
2/10 麻布トロピで久しぶりに ティンクーバやります。 DJ KAZURU が昔作った キレッキレのリミックス中心。 翌日が祝日なので ゆっくりお楽しみいただければ幸いです ************** La Tropi Azab..
2/1 イサックを語る
17586
下北沢ボデギータで 福田カズノブがイサックデルガードを語る マニア向けのイベントです キューバ料理もご注文いただけます ..
2012.09
洋食屋
神保町は小学館ビルにある 洋食屋さん レストラン七條。 蒸し暑い日ゆえ ヴィシソワーズからスタート。 白ワインも。 フライは自分で作ってもいいんですけど このように立派としかいいようのない 海老フライを食べると あぁ、来てよかった! と思います。 ホタテの..
(2012.09.17 By dj kazuru Posted in:
dj kazuru
)
目当てはシンチェリータ
日本橋高島屋の イタリア展にて。 此処は 生ハムやスイーツ目当ての 奥様方が中心層だからかな? 伊勢丹のイタリアフェアだと 黒山の人だかりになる ワインコーナーもすいており 次から次へと ワインを試飲させてもらえます。 北イタリアがテーマってことでしたが シチリアや..
(2012.09.15 By dj kazuru Posted in:
dj kazuru
)
五線譜で割り切れない音楽
リグーリアのヴェルメンティーノに 常温でもなかなか楽しめたGAVI。 ・・・ 今年に入ってから 邦楽(というとJ-popを想像する人がいるようですが 伝統的な日本の音楽のことね、長唄とか)に 興味津々であります。 若いころは 五線譜で割り切れない音楽に 激しい抵..
(2012.09.13 By dj kazuru Posted in:
dj kazuru
)
新店続々
食の充実度が 大変向上している文京区小石川近辺。 桜並木で有名な 播磨坂に、その名も 「播磨坂マルシェ」なるものが 登場し、素敵な西洋野菜を 中心に販売がスタートしています。 秋には 熟成肉の「中勢以」さんも レストランを併設しての 出店が決定。 すでに..
(2012.09.11 By dj kazuru Posted in:
dj kazuru
)
ローズ・タヒチ
秋に向けて DIORのメイクカウンターへ。 いつも思うことですが プロにささっと 化粧直ししてもらうと 一瞬で肌が整う。 買うだけじゃなくて その場でお手並みを見せてもらうのが好き。 ヌーディーなリップシリーズの新色から 「グレージュ」をチョイス。 く..
(2012.09.9 By dj kazuru Posted in:
dj kazuru
)
特殊な世界に生まれた真っ当な作家
宮尾登美子先生のエッセイ集 「生きてゆく力」拝読。 日本の四季のうつろい 土地独特の風習を 美しい日本語ですくいとり 時代時代の息吹も鮮やかに 小説のなかに落とし込んでいく 大好きな作家。 短い文章においても はっとさせられる表現がいっぱいで エッセイといえども ..
(2012.09.7 By dj kazuru Posted in:
dj kazuru
)
FUSION LATINA VOL.2
先週のフシオン・ラティーナ。 サルサスダーダの元DJジョナサンとの共演で いろいろなことを学ぶことができました。 日本人DJとラティーノDJの違い、イベントDJとサルサクラブDJの違い といったところです。 これはクラブに踊りにいっていてももわからなかった点。 実際に共演すると感じること..
(2012.09.6 By dj fukuda Posted in:
dj FUKUDA
)
夏場の食べ物
ワインの持ち込みが可能ということで ラツィオの白持参で 乗り込みました 春日のモダンな鉄板焼き店「grow」。 どんなに食事の素晴らしい店でも 飲み物がピンとこないと不機嫌になるので こういった店はとってもありがたい。 フォアグラとリンゴのソテーなど ワイン対応メニュ..
(2012.09.5 By dj kazuru Posted in:
dj kazuru
)
千駄木ギャリコ
本日のおやつは 千駄木ギャリコ。 フランボワーズと バナナのコンフィチュールやら クッキーやら。 ゲランド塩を使用した ほろほろと淡く崩れる クッキーはお酒のお供にもよさそう。 谷根千の端っこで お姉さんひとり 小さな店構えでやっているギャリコさんですが 此処で..
(2012.09.3 By dj kazuru Posted in:
dj kazuru
)
その後には何も残らないような甘い快さ
百恵ちゃん映画の 「伊豆の踊子を」テレビでやっていたので ついでに 川端康成の原作を読み返してみました。 荒木飛呂彦のモダンな 表紙の文庫にて、この人の絵って 独特なモード感があって魅力的。 百恵ちゃんの映画は 日本ならではの貴賤感覚が 悲しくもあり、また美しくも描..
(2012.09.1 By dj kazuru Posted in:
dj kazuru
)
next »
カテゴリー
Event
Disc Review
dj kazuru
dj FUKUDA
Uncategorized
固定ページ
Home
Gallery
About
Contact
最近の投稿
フィッツカラルド
あえのがたり
可愛い、への熱量。
全流派
半期に一度のお楽しみ
最近のコメント
覚悟はあるか
に
tim cuba » Blog Archive » これは氷室冴子の遺言だったのかも
より
文芸批評のこれから
に
tim cuba » Blog Archive » 覚悟はあるか
より
ある文芸批評論争について
に
tim cuba » Blog Archive » 覚悟はあるか
より
これから聴くティンバ9 Los Van Van「Cabeza Mala」
に
TARO
より
文芸批評のこれから
に
tim cuba » Blog Archive » もうひとつの「従え、もしくは出ていけ」
より
Counter
3538118
Visitors
アーカイブ
2025年4月
2025年3月
2025年2月
2025年1月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年9月
2024年8月
2024年7月
2024年6月
2024年5月
2024年4月
2024年3月
2024年2月
2024年1月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年9月
2023年8月
2023年7月
2023年6月
2023年5月
2023年4月
2023年3月
2023年2月
2023年1月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年9月
2022年8月
2022年7月
2022年6月
2022年5月
2022年4月
2022年3月
2022年2月
2022年1月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年9月
2021年8月
2021年7月
2021年6月
2021年5月
2021年4月
2021年3月
2021年2月
2021年1月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年9月
2020年8月
2020年7月
2020年6月
2020年5月
2020年4月
2020年3月
2020年2月
2020年1月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年9月
2019年8月
2019年7月
2019年6月
2019年5月
2019年4月
2019年3月
2019年2月
2019年1月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年9月
2018年8月
2018年7月
2018年6月
2018年5月
2018年4月
2018年3月
2018年2月
2018年1月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年9月
2017年8月
2017年7月
2017年6月
2017年5月
2017年4月
2017年3月
2017年2月
2017年1月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年9月
2016年8月
2016年7月
2016年6月
2016年5月
2016年4月
2016年3月
2016年2月
2016年1月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年9月
2015年8月
2015年7月
2015年6月
2015年5月
2015年4月
2015年3月
2015年2月
2015年1月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年9月
2014年8月
2014年7月
2014年6月
2014年5月
2014年4月
2014年3月
2014年2月
2014年1月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年9月
2013年8月
2013年7月
2013年6月
2013年5月
2013年4月
2013年3月
2013年2月
2013年1月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年9月
2012年8月
2012年7月
2012年6月
2012年5月
2012年4月
2012年3月
2012年2月
2012年1月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年9月
2011年8月
2011年7月
2011年6月
2011年5月
2011年4月
2011年3月
2011年2月
2011年1月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年9月
2010年8月
2010年7月
2010年6月
2010年5月
2010年4月
2010年3月
2010年2月
2010年1月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年9月
2009年8月
2009年7月
2009年6月
2009年5月
2009年4月
2009年3月
2009年2月
2009年1月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年9月
2008年8月
2008年7月
2008年6月
2008年5月
2008年4月
2008年3月
2008年2月
2008年1月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年9月
2007年8月
2007年7月
2007年6月
2007年5月
2007年4月
2007年3月
2007年2月
2007年1月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年9月
2006年8月
2006年7月
2006年6月
2006年5月
2006年4月
2006年3月
2006年2月
2006年1月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年9月
2005年8月
2005年7月
2005年6月
2005年5月
2005年4月
2005年3月
2005年2月
2005年1月
2004年12月
Old Archives
過去のHP
Home
Event
Disc Review
dj kazuru
dj FUKUDA
Uncategorized
Gallery
About
Contact