Event
2023イヴェント休業中、各コラム更新中《TIMCUBA動画有》
18644
2023年現在timcubaのイヴェント休業中です。 コラムは随時更新していますので 各メニューを選択してくださいませ。 https://youtu.be/BELIZJu0ruM 2014年の過去動画ですが 六本木で思いきりダンスと音楽を味..
2/10 復活TIM★CUBA
17568
2/10 麻布トロピで久しぶりに ティンクーバやります。 DJ KAZURU が昔作った キレッキレのリミックス中心。 翌日が祝日なので ゆっくりお楽しみいただければ幸いです ************** La Tropi Azab..
2/1 イサックを語る
17586
下北沢ボデギータで 福田カズノブがイサックデルガードを語る マニア向けのイベントです キューバ料理もご注文いただけます ..
2014.05
Dammann×Lumiere
フランスの紅茶専門店と 日本人の星付きシェフの コラボ店 「ダマン・リュミエール」。 大阪のうめだ阪急に 出店しています。 内装も ゆったりできる感じで 都内のデパートでは 考えられないリッチさですが 牛肉のマルサラ風味とか 帆立のスティックパイとかを ..
(2014.05.31 By dj kazuru Posted in:
dj kazuru
)
台所には女の執着
幸田文という人は 父、幸田露伴に 子どもの頃から 「台所仕事」について スパルタ教育をされた人。 焼き魚は 出来立てをさっと出せ、 枝豆から湯気は立っていても 鼻の頭に汗などかいて 暑苦しい顔で差し出すな、 皿からはみ出さんばかりに これでもかと 盛りつけ..
(2014.05.29 By dj kazuru Posted in:
dj kazuru
)
東をどり
第90回 東をどり、行ってきました。 新橋芸者の 年に一度の会。 新橋演舞場を 料亭の大広間に見立てて、と いうとおり お座敷気分の雰囲気もあり 楽しかった。 もちろんこの日ばかりは 一見さん、OK。 演目は 緩急つけて飽きさせませ..
(2014.05.27 By dj kazuru Posted in:
dj kazuru
)
クラッチバッグ
クラッチバッグを 探してもちっとも 気に入るものがないので ついに自作。 レザーはその性質上 ハギレがいっぱいでるものなので 専門に扱っている店に行ってみたら 宝の山のごとく 皮がありました。 こんな状態で売られています。 色々な染、型押しがあるけれど..
(2014.05.25 By dj kazuru Posted in:
dj kazuru
)
the 14th TIM★CUBA SP
24日はティンクーバ開催日。 六本木のサルサスダーダにて 20時より始まります。 通常は より新しい音楽を! ということで DJ していますが 14周年を迎える節目の 季節となりましたので 過去から今までの 名曲をずらりと並べたてての 一夜となる予定です。 ..
(2014.05.23 By dj kazuru Posted in:
dj kazuru
)
ユヌクレ/土曜の告知
豪徳寺で 近年 大人気みたいな パン屋さんユヌクレ。 小さなスペースしかないけれど パンが ピシッと並んでいて あ、これは美味しいに違いないと 見た瞬間思いました。 ケーキを売っている店も 同じだけれど 丁寧な仕事ができている店は ケースの中でシュッと立っている..
(2014.05.21 By dj kazuru Posted in:
dj kazuru
)
14周年ティンクーバ
キューバンDJイベント「ティンクーバ」は 六本木で2000年6月にスタート。 この5月の開催で丸14周年となります。 この間多くのキューバンファンとともに 最高な夜を創り上げてきました。 今週末はSalsa Sudadaで過去ベストの スペシャルティンクーバを開催しま..
(2014.05.19 By dj fukuda Posted in:
dj FUKUDA
)
レ・ゼール・デ・カー
小石川のカウンターフレンチ レ・ゼール・デ・カー。 前菜は 美しくデザインされた 蛸のカルパッチョ。 カウンターのみの店ですが カジュアル店とは一線を画す 立派な料理を味わえる店。 アピシウスの 料理長だった小林シェフのお店です。 白イ..
(2014.05.19 By dj kazuru Posted in:
dj kazuru
)
無花果の森
巣鴨のゆるキャラ 「すがもん」。 地蔵通り商店街にて。 みかんが好きだそうで 八百屋の軒先から 動かなくなった・・・ ・・・ 小池真理子 著 「無花果の森」 拝読。 暴力的な夫から 逃げ、ひっそりと 見知らぬ土地で生きる決意を した女性と ..
(2014.05.17 By dj kazuru Posted in:
dj kazuru
)
桃
久世光彦 著 「桃」 拝読。 「桃」や「桃色」にからめた イメージの広がっていく 短編集ですが 最初の一篇で がつーん、とやられました。 他にも 強烈な印象を残す 作品が続きます。 作家の 岩井志麻子が、久世氏について 「文章が好きすぎて 好きすぎて..
(2014.05.15 By dj kazuru Posted in:
dj kazuru
)
« previous
カテゴリー
Event
Disc Review
dj kazuru
dj FUKUDA
Uncategorized
固定ページ
Home
Gallery
About
Contact
最近の投稿
可愛い、への熱量。
全流派
半期に一度のお楽しみ
かぶきもん
松丸本舗
最近のコメント
覚悟はあるか
に
tim cuba » Blog Archive » これは氷室冴子の遺言だったのかも
より
文芸批評のこれから
に
tim cuba » Blog Archive » 覚悟はあるか
より
ある文芸批評論争について
に
tim cuba » Blog Archive » 覚悟はあるか
より
これから聴くティンバ9 Los Van Van「Cabeza Mala」
に
TARO
より
文芸批評のこれから
に
tim cuba » Blog Archive » もうひとつの「従え、もしくは出ていけ」
より
Counter
3536199
Visitors
アーカイブ
2025年3月
2025年2月
2025年1月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年9月
2024年8月
2024年7月
2024年6月
2024年5月
2024年4月
2024年3月
2024年2月
2024年1月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年9月
2023年8月
2023年7月
2023年6月
2023年5月
2023年4月
2023年3月
2023年2月
2023年1月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年9月
2022年8月
2022年7月
2022年6月
2022年5月
2022年4月
2022年3月
2022年2月
2022年1月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年9月
2021年8月
2021年7月
2021年6月
2021年5月
2021年4月
2021年3月
2021年2月
2021年1月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年9月
2020年8月
2020年7月
2020年6月
2020年5月
2020年4月
2020年3月
2020年2月
2020年1月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年9月
2019年8月
2019年7月
2019年6月
2019年5月
2019年4月
2019年3月
2019年2月
2019年1月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年9月
2018年8月
2018年7月
2018年6月
2018年5月
2018年4月
2018年3月
2018年2月
2018年1月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年9月
2017年8月
2017年7月
2017年6月
2017年5月
2017年4月
2017年3月
2017年2月
2017年1月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年9月
2016年8月
2016年7月
2016年6月
2016年5月
2016年4月
2016年3月
2016年2月
2016年1月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年9月
2015年8月
2015年7月
2015年6月
2015年5月
2015年4月
2015年3月
2015年2月
2015年1月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年9月
2014年8月
2014年7月
2014年6月
2014年5月
2014年4月
2014年3月
2014年2月
2014年1月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年9月
2013年8月
2013年7月
2013年6月
2013年5月
2013年4月
2013年3月
2013年2月
2013年1月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年9月
2012年8月
2012年7月
2012年6月
2012年5月
2012年4月
2012年3月
2012年2月
2012年1月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年9月
2011年8月
2011年7月
2011年6月
2011年5月
2011年4月
2011年3月
2011年2月
2011年1月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年9月
2010年8月
2010年7月
2010年6月
2010年5月
2010年4月
2010年3月
2010年2月
2010年1月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年9月
2009年8月
2009年7月
2009年6月
2009年5月
2009年4月
2009年3月
2009年2月
2009年1月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年9月
2008年8月
2008年7月
2008年6月
2008年5月
2008年4月
2008年3月
2008年2月
2008年1月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年9月
2007年8月
2007年7月
2007年6月
2007年5月
2007年4月
2007年3月
2007年2月
2007年1月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年9月
2006年8月
2006年7月
2006年6月
2006年5月
2006年4月
2006年3月
2006年2月
2006年1月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年9月
2005年8月
2005年7月
2005年6月
2005年5月
2005年4月
2005年3月
2005年2月
2005年1月
2004年12月
Old Archives
過去のHP
Home
Event
Disc Review
dj kazuru
dj FUKUDA
Uncategorized
Gallery
About
Contact