Event
2023イヴェント休業中、各コラム更新中《TIMCUBA動画有》
18644
2023年現在timcubaのイヴェント休業中です。 コラムは随時更新していますので 各メニューを選択してくださいませ。 https://youtu.be/BELIZJu0ruM 2014年の過去動画ですが 六本木で思いきりダンスと音楽を味..
2/10 復活TIM★CUBA
17568
2/10 麻布トロピで久しぶりに ティンクーバやります。 DJ KAZURU が昔作った キレッキレのリミックス中心。 翌日が祝日なので ゆっくりお楽しみいただければ幸いです ************** La Tropi Azab..
2/1 イサックを語る
17586
下北沢ボデギータで 福田カズノブがイサックデルガードを語る マニア向けのイベントです キューバ料理もご注文いただけます ..
2017.07
2017夏のD坂文庫
往来堂の文庫フェア 2017夏のD坂文庫、初日に突撃ですよ。 毎回ブックカバー楽しみ。 折らずにそのまま 貰ってきました。 メモ書きスペースがもうけられている! 独自のチョイスで編まれた 紹介冊子はどんどん 豪華になっている気がします 三冊買えば無料..
(2017.07.31 By dj kazuru Posted in:
dj kazuru
)
光と影の楽園
藤城清治を見に教文館へ。 大好きな影絵作家さん 改めて見ると 作家独特の色彩センスはともかく 技術的なものの伝承を きっちりしてほしいと 願わずにいられません。 ご本人 もう90歳代だから… クリスチャンなので 聖書を題材にしたものが 多い印象ですが..
(2017.07.29 By dj kazuru Posted in:
dj kazuru
)
夏は西瓜でしょ
銀座の駆け込みどころ 東銀座リールで 暑い日にはこれを!! と、いわれて スイカのグラニテ。 いろいろな要素が組み合わさった 複雑なデセールですよ。 下半分が 凍らせたスイカなんですが めっちゃ爽やかで 汗が一気にひきました。 そして 上半分は子供..
(2017.07.27 By dj kazuru Posted in:
dj kazuru
)
洒落水引
萩原加寿美さんの 水引細工がだいすきで 帯留めに使っています。 実演が日本橋三越であるというので 訪問してきました。 ご本人いわく「地味な作業」で たしかに派手なことはないのですが シンプルで 淡々と進む 美しい手作業でした。 技術的には 何..
(2017.07.25 By dj kazuru Posted in:
dj kazuru
)
歌舞伎鑑賞教室
着物で歌舞伎。 歌舞伎鑑賞教室に 中高生に混じって参戦です。 先月隼人くんが頑張っていた 撮影タイムが、SNS推進タイムが 無かったのは残念。 今月も国立劇場での開催。 中高生の熱気に混じって おばさんも参戦です..
(2017.07.23 By dj kazuru Posted in:
dj kazuru
)
お鮨にワイン…
日本橋のお鮨 鰤門さんへ。 ワインとのマリアージュを 模索されているようですが 鮨となると せいぜいこの店でも推しているように ミネラル重視の 甲州100%になると思います。 しかしこちらは コースに牡蠣や 帆立の煮浸し、鮪の和え物などが 含まれ..
(2017.07.21 By dj kazuru Posted in:
dj kazuru
)
若林よ!!!!
キューバ音楽に関連したことを 長年やっていながら キューバの紀行本とか ほとんど興味無いのね。 でも これは面白かったわ。。。 若林正恭著 「表参道のセレブ犬とカバーニャ要塞の野良犬」 若林っていうのは 日本のお笑いやっている人なんだけど そこそこ活躍..
(2017.07.20 By dj kazuru Posted in:
dj kazuru
)
戀愛事件簿
マツオヒロミのイラストと ともに楽しめる 大正恋愛事件簿 「命短し恋せよ乙女」@弥生美術館。 まだまだ 恋愛が気軽にできる 時代ではなかったころ 恋愛に身を投じて 新聞沙汰になるほど 世間を騒がせた みなさんの話がいっぱいでした。 小説かよ!!! と 突っ込み..
(2017.07.18 By dj kazuru Posted in:
dj kazuru
)
夏ラフォーレ
この夏もラフォーレで着物! まずはソウタシエさんの 帯留めゲット(^^)/ 白蝶貝の周囲に施された 繊細なハンドメイド。 朱音屋さんに一緒に見立ててもらいました。 着物試着は そもそも着物着ている上に あれこれ羽織るので もっこもこ〜 …ですが 似合うか..
(2017.07.16 By dj kazuru Posted in:
dj kazuru
)
戦前芸者の良心
喜春姐さんは 戦前の新橋で活躍された芸者ですが かなり若い頃から 英語を勉強したので チャップリンとか 海外スターが来日すると お座敷がかかった人です。 引退後 長く渡米したので 非常に欧米的な考え方と 日本的な作法とを兼ね備えた 面白い存在。 この本では ..
(2017.07.14 By dj kazuru Posted in:
dj kazuru
)
« previous
カテゴリー
Event
Disc Review
dj kazuru
dj FUKUDA
Uncategorized
固定ページ
Home
Gallery
About
Contact
最近の投稿
あえのがたり
可愛い、への熱量。
全流派
半期に一度のお楽しみ
かぶきもん
最近のコメント
覚悟はあるか
に
tim cuba » Blog Archive » これは氷室冴子の遺言だったのかも
より
文芸批評のこれから
に
tim cuba » Blog Archive » 覚悟はあるか
より
ある文芸批評論争について
に
tim cuba » Blog Archive » 覚悟はあるか
より
これから聴くティンバ9 Los Van Van「Cabeza Mala」
に
TARO
より
文芸批評のこれから
に
tim cuba » Blog Archive » もうひとつの「従え、もしくは出ていけ」
より
Counter
3536616
Visitors
アーカイブ
2025年4月
2025年3月
2025年2月
2025年1月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年9月
2024年8月
2024年7月
2024年6月
2024年5月
2024年4月
2024年3月
2024年2月
2024年1月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年9月
2023年8月
2023年7月
2023年6月
2023年5月
2023年4月
2023年3月
2023年2月
2023年1月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年9月
2022年8月
2022年7月
2022年6月
2022年5月
2022年4月
2022年3月
2022年2月
2022年1月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年9月
2021年8月
2021年7月
2021年6月
2021年5月
2021年4月
2021年3月
2021年2月
2021年1月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年9月
2020年8月
2020年7月
2020年6月
2020年5月
2020年4月
2020年3月
2020年2月
2020年1月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年9月
2019年8月
2019年7月
2019年6月
2019年5月
2019年4月
2019年3月
2019年2月
2019年1月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年9月
2018年8月
2018年7月
2018年6月
2018年5月
2018年4月
2018年3月
2018年2月
2018年1月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年9月
2017年8月
2017年7月
2017年6月
2017年5月
2017年4月
2017年3月
2017年2月
2017年1月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年9月
2016年8月
2016年7月
2016年6月
2016年5月
2016年4月
2016年3月
2016年2月
2016年1月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年9月
2015年8月
2015年7月
2015年6月
2015年5月
2015年4月
2015年3月
2015年2月
2015年1月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年9月
2014年8月
2014年7月
2014年6月
2014年5月
2014年4月
2014年3月
2014年2月
2014年1月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年9月
2013年8月
2013年7月
2013年6月
2013年5月
2013年4月
2013年3月
2013年2月
2013年1月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年9月
2012年8月
2012年7月
2012年6月
2012年5月
2012年4月
2012年3月
2012年2月
2012年1月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年9月
2011年8月
2011年7月
2011年6月
2011年5月
2011年4月
2011年3月
2011年2月
2011年1月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年9月
2010年8月
2010年7月
2010年6月
2010年5月
2010年4月
2010年3月
2010年2月
2010年1月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年9月
2009年8月
2009年7月
2009年6月
2009年5月
2009年4月
2009年3月
2009年2月
2009年1月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年9月
2008年8月
2008年7月
2008年6月
2008年5月
2008年4月
2008年3月
2008年2月
2008年1月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年9月
2007年8月
2007年7月
2007年6月
2007年5月
2007年4月
2007年3月
2007年2月
2007年1月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年9月
2006年8月
2006年7月
2006年6月
2006年5月
2006年4月
2006年3月
2006年2月
2006年1月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年9月
2005年8月
2005年7月
2005年6月
2005年5月
2005年4月
2005年3月
2005年2月
2005年1月
2004年12月
Old Archives
過去のHP
Home
Event
Disc Review
dj kazuru
dj FUKUDA
Uncategorized
Gallery
About
Contact