Event
2023イヴェント休業中、各コラム更新中《TIMCUBA動画有》
18644
2023年現在timcubaのイヴェント休業中です。 コラムは随時更新していますので 各メニューを選択してくださいませ。 https://youtu.be/BELIZJu0ruM 2014年の過去動画ですが 六本木で思いきりダンスと音楽を味..
2/10 復活TIM★CUBA
17568
2/10 麻布トロピで久しぶりに ティンクーバやります。 DJ KAZURU が昔作った キレッキレのリミックス中心。 翌日が祝日なので ゆっくりお楽しみいただければ幸いです ************** La Tropi Azab..
2/1 イサックを語る
17586
下北沢ボデギータで 福田カズノブがイサックデルガードを語る マニア向けのイベントです キューバ料理もご注文いただけます ..
2018.06
若手会がおもしろい
文楽若手会へ。 普段ならありえない 配役を若手がつとめるので 面白いです。 観客席も友人知人がおおいのか どこか応援ムード。 本公演では人間国宝クラスの 芸に接しているので 素人目にも 当然、技量は落ちますが···。 若手と行ってもアラフォーもいるのは ..
(2018.06.30 By dj kazuru Posted in:
dj kazuru
)
ひとくだりの浄瑠璃
石上玄一郎という作家を これまで知らずに来たのですが 素晴らしいですね。 高等学校で 太宰治と同級だったというわりに 漢字の用いかたが現代的でないので だんだんと 読まれなくなっていったのでしょうか。 わたくしも 読みに戸惑う箇所が幾つも ありました。 「千日の..
(2018.06.27 By dj kazuru Posted in:
dj kazuru
)
デセール、ダークチェリーとかジンライムとか
銀座リールのデセール。 ようやくダークチェリーの タルトいただきました。 ジンライムのアイスクリームが 最高に引き立っています! 父の日が近いということで 男のかた向けの 新作もありました。 ピンクペッパーの アクセントがいい感じ。 これまでの..
(2018.06.24 By dj kazuru Posted in:
dj kazuru
)
ビアガーデンでPERONI
山ノ上ホテル! ホテルが見えるかどうか、 くらいの場所から察知して 丁寧に案内してくださる 心地よいホテルです。 毎年夏になると チャペルでのビアガーデン、という のが気になってたのだけど ようやく行けました。 屋根があるので雨が降っても 大丈夫。 ..
(2018.06.21 By dj kazuru Posted in:
dj kazuru
)
ここは辺境図書館
皆川博子「辺境図書館」。 作家、皆川博子が読んで 少なからず影響を受けたものを 紹介した本。 これが驚いたことに 読んだことのある作品がまるでない。 知っている作家の名前もほとんどない。 これまでそれなりの 読書を続けてきた身としては 驚き、そして ああま..
(2018.06.19 By dj kazuru Posted in:
dj kazuru
)
映画「マルクス・エンゲルス」
映画「マルクス・エンゲルス」を観た。 会場は大学の元教授や若い頃に学生運動をしていたような 如何にもという初老の男女で満席だったが、 内容は「資本論」を読んだことがない若者にも 何かを感じさせるものになっていた。 主人公達は肖像画のような年齢ではなく 24歳のマルクスと2..
(2018.06.18 By dj fukuda Posted in:
dj FUKUDA
)
銀座和光で日本画
福田千惠さんの日本画を見に 銀座和光へ。 和光ショウウィンドウにも 大きな芸舞妓の絵が。 光をはなっていました。 葛飾の名誉区民でもあることから 御輿をかつぐ際に羽織る 菖蒲の意匠の法被もデザインされたとか。 ちょうど事務局長さんがおいでで 説明をしてくださ..
(2018.06.17 By dj kazuru Posted in:
dj kazuru
)
伊勢丹好きの大家さん
伊勢丹の分けとく山。 昼のお料理 ひとつひとつ吟味された 取り合わせで楽しいですよ。 特にカウンターは 包丁さばきをみつつ お料理を待ってられるので すき。 ここの入り口に 長嶋茂雄さんが描いた 絵があるってことは 「大家さんと僕」で 最近..
(2018.06.14 By dj kazuru Posted in:
dj kazuru
)
夏のおさけ
着物ファンの間では 知られた雑誌、七緒で 作家、石田千さんが モヒートと ブエナビスタソシアルクラブ について 書いていた。 あのヴェンダース映画によって もたらされたブームで 甘く爽やかなカクテルのたのしみを 知った人がいたのだなあ、と 感慨深いです。 ..
(2018.06.12 By dj kazuru Posted in:
dj kazuru
)
辺境薔薇館
辺境薔薇館 拝読。 作家、皆川博子の素晴らしさを 画家、作家、評論家などが 寄ってたかって言い合っている マニアにはたまらない本。 好きなものは 誰がなんというおうと 好きに違いはないのですが ほかの人がどういう風に 好きなのかも知りたいわけですね。 しかも..
(2018.06.9 By dj kazuru Posted in:
dj kazuru
)
« previous
カテゴリー
Event
Disc Review
dj kazuru
dj FUKUDA
Uncategorized
固定ページ
Home
Gallery
About
Contact
最近の投稿
あえのがたり
可愛い、への熱量。
全流派
半期に一度のお楽しみ
かぶきもん
最近のコメント
覚悟はあるか
に
tim cuba » Blog Archive » これは氷室冴子の遺言だったのかも
より
文芸批評のこれから
に
tim cuba » Blog Archive » 覚悟はあるか
より
ある文芸批評論争について
に
tim cuba » Blog Archive » 覚悟はあるか
より
これから聴くティンバ9 Los Van Van「Cabeza Mala」
に
TARO
より
文芸批評のこれから
に
tim cuba » Blog Archive » もうひとつの「従え、もしくは出ていけ」
より
Counter
3536490
Visitors
アーカイブ
2025年4月
2025年3月
2025年2月
2025年1月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年9月
2024年8月
2024年7月
2024年6月
2024年5月
2024年4月
2024年3月
2024年2月
2024年1月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年9月
2023年8月
2023年7月
2023年6月
2023年5月
2023年4月
2023年3月
2023年2月
2023年1月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年9月
2022年8月
2022年7月
2022年6月
2022年5月
2022年4月
2022年3月
2022年2月
2022年1月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年9月
2021年8月
2021年7月
2021年6月
2021年5月
2021年4月
2021年3月
2021年2月
2021年1月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年9月
2020年8月
2020年7月
2020年6月
2020年5月
2020年4月
2020年3月
2020年2月
2020年1月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年9月
2019年8月
2019年7月
2019年6月
2019年5月
2019年4月
2019年3月
2019年2月
2019年1月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年9月
2018年8月
2018年7月
2018年6月
2018年5月
2018年4月
2018年3月
2018年2月
2018年1月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年9月
2017年8月
2017年7月
2017年6月
2017年5月
2017年4月
2017年3月
2017年2月
2017年1月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年9月
2016年8月
2016年7月
2016年6月
2016年5月
2016年4月
2016年3月
2016年2月
2016年1月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年9月
2015年8月
2015年7月
2015年6月
2015年5月
2015年4月
2015年3月
2015年2月
2015年1月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年9月
2014年8月
2014年7月
2014年6月
2014年5月
2014年4月
2014年3月
2014年2月
2014年1月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年9月
2013年8月
2013年7月
2013年6月
2013年5月
2013年4月
2013年3月
2013年2月
2013年1月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年9月
2012年8月
2012年7月
2012年6月
2012年5月
2012年4月
2012年3月
2012年2月
2012年1月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年9月
2011年8月
2011年7月
2011年6月
2011年5月
2011年4月
2011年3月
2011年2月
2011年1月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年9月
2010年8月
2010年7月
2010年6月
2010年5月
2010年4月
2010年3月
2010年2月
2010年1月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年9月
2009年8月
2009年7月
2009年6月
2009年5月
2009年4月
2009年3月
2009年2月
2009年1月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年9月
2008年8月
2008年7月
2008年6月
2008年5月
2008年4月
2008年3月
2008年2月
2008年1月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年9月
2007年8月
2007年7月
2007年6月
2007年5月
2007年4月
2007年3月
2007年2月
2007年1月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年9月
2006年8月
2006年7月
2006年6月
2006年5月
2006年4月
2006年3月
2006年2月
2006年1月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年9月
2005年8月
2005年7月
2005年6月
2005年5月
2005年4月
2005年3月
2005年2月
2005年1月
2004年12月
Old Archives
過去のHP
Home
Event
Disc Review
dj kazuru
dj FUKUDA
Uncategorized
Gallery
About
Contact