Event
2023イヴェント休業中、各コラム更新中《TIMCUBA動画有》
18644
2023年現在timcubaのイヴェント休業中です。 コラムは随時更新していますので 各メニューを選択してくださいませ。 https://youtu.be/BELIZJu0ruM 2014年の過去動画ですが 六本木で思いきりダンスと音楽を味..
2/10 復活TIM★CUBA
17568
2/10 麻布トロピで久しぶりに ティンクーバやります。 DJ KAZURU が昔作った キレッキレのリミックス中心。 翌日が祝日なので ゆっくりお楽しみいただければ幸いです ************** La Tropi Azab..
2/1 イサックを語る
17586
下北沢ボデギータで 福田カズノブがイサックデルガードを語る マニア向けのイベントです キューバ料理もご注文いただけます ..
2019.12
暮れゆく年をふりかえり
今年もお世話になりました。 自分としては 長唄三味線の技術を一歩 進めることができた一年でした。 なにせ「楠公」を 芸大の先生方と一緒に 弾くことができたし。 自信をもって来年からも お稽古できると思います。 素人でゆーっくり稽古してる人も 多いんだ..
(2019.12.30 By dj kazuru Posted in:
dj kazuru
,
Uncategorized
)
着物忘年会@二子玉川
モダン着物小物梅屋っていう 着物の店があるのですが そこの忘年会で二子玉川まで。 一応上から下まで 梅屋の商品で行きましたよ。 伊勢木綿にリバーシブル帯。 差し色にパープルの襟を。 皆さん派手でお洒落で 楽しかったです。 プレゼント交換..
(2019.12.28 By dj kazuru Posted in:
dj kazuru
,
Uncategorized
)
師匠の師匠のお浚い会
師匠の師匠の生徒さんによる お浚い会。上が師匠の師匠。 といっても 助演が豪華なので 本物の長唄演奏にふれられます。 この会は、曲のカットが 一切なし。 30分でも40分でも 本来の形で演奏することに こだわる会は実は珍しい。 唄の人は譜面見てるけど 我々三..
(2019.12.26 By dj kazuru Posted in:
dj kazuru
,
Uncategorized
)
2019年末のDJ出演のお知らせ!
2019年末のDJ出演のお知らせです! 12/28(土)「Sabor de Cuba」Salsa Sudadaすでに、ご存じの方が多いと思いますが、 現在の場所でのSudadaはまもなく閉店とのこと。 ある種さよならパーティになりますので、 選曲はスペシャルバージョンで攻めます。 それは、往年の..
(2019.12.25 By dj fukuda Posted in:
dj FUKUDA
,
Uncategorized
)
カウントダウン
TIMCUBAカウントダウンありません が、12/31 麻布トロピにDJ KAZURU ちょっとだけ 遊びにいきます 21時から日付変わるあたりまでいる予定! ..
(2019.12.24 By dj kazuru Posted in:
Event
,
Uncategorized
)
能声楽家の初演
青木涼子の初演三曲コンサート。 作曲者それぞれのコメントつきで 聴けて貴重な体験。 演奏が始まると 空気がピーンとはりつめ 謡の一小節だけでもう 空気が濃密に変化します。 伝統的な能をしっかり身に付けていながら 女性と言うだけで 活躍の場が得られない 「能」のアーティスト..
(2019.12.24 By dj kazuru Posted in:
dj kazuru
,
Uncategorized
)
初冬のイタリア料理
芝公園の樋渡。 おまかせコース。 信頼できるシェフなのですが コースで食べることは あまり無かったけど 前回よりも充実したように 感じました。 同じ魚でカルパッチョは 苦味野菜と セルクル固めはキャビアと。 どっちも良かった! ..
(2019.12.22 By dj kazuru Posted in:
dj kazuru
,
Uncategorized
)
蝙蝠の安さん
今月は国立劇場での歌舞伎は 「蝙蝠の安さん」。 主演の松本幸四郎は 可愛いというか、お茶目というか コミカル要素の強いものが 本当に得意。 チャップリンの街の灯を題材にした 歌舞伎は、国立劇場にも しっくりなじんでいました。 涙を誘うシーンも 終始軽やか。 ..
(2019.12.20 By dj kazuru Posted in:
dj kazuru
,
Uncategorized
)
ソモロマキシモ
真野倫太郎バンドのライヴに参戦。 細やかに気を配ったステージでしたね。 前座のDJも サルサに寄り添わないDJながら センスいいし 高テクニックで良かった。 久しぶりの演奏は ノンストップ。 本人も言うとおり ほぼほぼメディコデラサルサの 似たような..
(2019.12.18 By dj kazuru Posted in:
dj kazuru
,
Uncategorized
)
ドゥルーズ!
千葉雅也著 「デッドライン」拝読。 わたくしには ドゥルーズの研究者が友人に いるというのに、ずっと 読んでこなかったのですよね。 最初その友人に会ったときは 私もハタチ位だったので 興味が持てなかったんでしょう。 そして時は流れ 結局フランス現代思想に 取りかかれずじま..
(2019.12.16 By dj kazuru Posted in:
dj kazuru
,
Uncategorized
)
« previous
カテゴリー
Event
Disc Review
dj kazuru
dj FUKUDA
Uncategorized
固定ページ
Home
Gallery
About
Contact
最近の投稿
あえのがたり
可愛い、への熱量。
全流派
半期に一度のお楽しみ
かぶきもん
最近のコメント
覚悟はあるか
に
tim cuba » Blog Archive » これは氷室冴子の遺言だったのかも
より
文芸批評のこれから
に
tim cuba » Blog Archive » 覚悟はあるか
より
ある文芸批評論争について
に
tim cuba » Blog Archive » 覚悟はあるか
より
これから聴くティンバ9 Los Van Van「Cabeza Mala」
に
TARO
より
文芸批評のこれから
に
tim cuba » Blog Archive » もうひとつの「従え、もしくは出ていけ」
より
Counter
3536473
Visitors
アーカイブ
2025年4月
2025年3月
2025年2月
2025年1月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年9月
2024年8月
2024年7月
2024年6月
2024年5月
2024年4月
2024年3月
2024年2月
2024年1月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年9月
2023年8月
2023年7月
2023年6月
2023年5月
2023年4月
2023年3月
2023年2月
2023年1月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年9月
2022年8月
2022年7月
2022年6月
2022年5月
2022年4月
2022年3月
2022年2月
2022年1月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年9月
2021年8月
2021年7月
2021年6月
2021年5月
2021年4月
2021年3月
2021年2月
2021年1月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年9月
2020年8月
2020年7月
2020年6月
2020年5月
2020年4月
2020年3月
2020年2月
2020年1月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年9月
2019年8月
2019年7月
2019年6月
2019年5月
2019年4月
2019年3月
2019年2月
2019年1月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年9月
2018年8月
2018年7月
2018年6月
2018年5月
2018年4月
2018年3月
2018年2月
2018年1月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年9月
2017年8月
2017年7月
2017年6月
2017年5月
2017年4月
2017年3月
2017年2月
2017年1月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年9月
2016年8月
2016年7月
2016年6月
2016年5月
2016年4月
2016年3月
2016年2月
2016年1月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年9月
2015年8月
2015年7月
2015年6月
2015年5月
2015年4月
2015年3月
2015年2月
2015年1月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年9月
2014年8月
2014年7月
2014年6月
2014年5月
2014年4月
2014年3月
2014年2月
2014年1月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年9月
2013年8月
2013年7月
2013年6月
2013年5月
2013年4月
2013年3月
2013年2月
2013年1月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年9月
2012年8月
2012年7月
2012年6月
2012年5月
2012年4月
2012年3月
2012年2月
2012年1月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年9月
2011年8月
2011年7月
2011年6月
2011年5月
2011年4月
2011年3月
2011年2月
2011年1月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年9月
2010年8月
2010年7月
2010年6月
2010年5月
2010年4月
2010年3月
2010年2月
2010年1月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年9月
2009年8月
2009年7月
2009年6月
2009年5月
2009年4月
2009年3月
2009年2月
2009年1月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年9月
2008年8月
2008年7月
2008年6月
2008年5月
2008年4月
2008年3月
2008年2月
2008年1月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年9月
2007年8月
2007年7月
2007年6月
2007年5月
2007年4月
2007年3月
2007年2月
2007年1月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年9月
2006年8月
2006年7月
2006年6月
2006年5月
2006年4月
2006年3月
2006年2月
2006年1月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年9月
2005年8月
2005年7月
2005年6月
2005年5月
2005年4月
2005年3月
2005年2月
2005年1月
2004年12月
Old Archives
過去のHP
Home
Event
Disc Review
dj kazuru
dj FUKUDA
Uncategorized
Gallery
About
Contact