文楽9月二部「槍の権三重帷子」。
不倫の疑いをかけられて白なんだけど黒確定の証拠をとられて
「こうなったからには夫の名誉のためにふたりして夫に斬られましょう」
と、人妻に持ちかけられる色男の話です(こうやって書くとなんじゃそりゃ?と思うけど芝居で見ると結構起伏があって面白..(2020.09.10 By dj kazuru Posted in: dj kazuru, Uncategorized)
毎年藝大の若い学生さんたちの才能が楽しみな「藝祭」ですが今年は「バーチャル藝祭2020」となりかなり色々な演目を拝見することが出来ました。
毎年3日間の開催だったので同じようにアーカイヴなしでの3日間だけリモート開催です。
例年どの演奏会もコネのない人はチケット抽選に勝..(2020.09.8 By dj kazuru Posted in: dj kazuru, Uncategorized)
「罪喰い」「花夜叉殺し」「獣林寺妖変」
赤江瀑 著 拝読。
もうどうにも赤江瀑に魅了されっぱなしですが名作と名高いこの短編たちのすさまじかったこと!
文章の端正さ、奇想天外なストーリーこの魅力には抗えません。
1200年以上前に作られた仏像からはじまる謎が謎を呼ぶミ..(2020.09.6 By dj kazuru Posted in: dj kazuru, Uncategorized)
ワイズ出版という映画、美術、劇画に特化した面白い出版社があって、そこの特集を神保町東京堂がやってました。
劇伴の渡辺宙明の本とかマニアックだけど読んでみたいと思うものが揃ってて大変興味深かったですよ。
石井隆のことはずっと映画監督だと思っていたのですが劇画も描い..(2020.09.4 By dj kazuru Posted in: dj kazuru, Uncategorized)
深作欣二の「仁義なき戦い」DVD買ってしまった。
出かけなくなったからパッと目についたらこういうの買うようになっちゃってるね。
目の力が一番深く強いのが菅原文太です。
この目を見てるだけで猛烈になにかがかきたてられる。
昔ムック本で
「御輿を担いでるの..(2020.09.2 By dj kazuru Posted in: dj kazuru, Uncategorized)