文楽観賞教室「二人禿」「葛の葉」へ。
教室という名目なので説明パートもありますが、通常の舞台と変わらぬものを短い時間のなかで観劇できます。
今回、友人が東京遠征を断念したため良い席が舞い込んできました。
しかも市松模様の座席ですから見やすいことこの上ない···マスクや消毒..(2020.12.10 By dj kazuru Posted in: dj kazuru, Uncategorized)
東京オリンピック2020が決定したとき
「福島の仮設住宅でひとりぼっちでテレビ観戦する人がいたならば、このオリンピックは失敗です」
という趣旨の発言をしたのが柳美里さんでした。
正論。
と、思いましたがその言葉の後ろには「JR上野駅公園口」で書いたような一言では表せ..(2020.12.8 By dj kazuru Posted in: dj kazuru, Uncategorized)
先日も書いたばかりのYOSHIRO広石についてまた書いてしまうけど···。
70年代にラティーナ誌上で彼の体験を連載してたものがある程度下敷きになってはいるようですがなんで今になって本になったの?
という疑問を持ちました。
あとがき読んでわかりましたが数年前にYO..(2020.12.6 By dj kazuru Posted in: dj kazuru, Uncategorized)
ニューオータニのなだ万で昼餐。
なぜかベルボーイに庭園内の別室に案内されてしまったので記念撮影だけしときました。
着物雑誌かよ···。
日本庭園は紅葉にはまだ早く日射しの強い日でしたので汗ばむほどでした。
さすがに今は外国人客いません..(2020.12.4 By dj kazuru Posted in: dj kazuru, Uncategorized)
そろそろ来年のカレンダーが気になるのです。
泉鏡花の挿し絵等で知られる小村雪岱のカレンダーが付録についてたので、和楽買っちゃいました。
このはかなげな線がたまらないのですよね、金沢で絵はがきなどたんまり買いましたがハガキになってるものも含めて良い絵ばかり。
..(2020.12.2 By dj kazuru Posted in: dj kazuru, Uncategorized)