「わたしのなつかしい一冊」池澤夏樹編、拝読。
書評というのは新刊を売るためだったり業界活性化のために行われたりする事が多いのだけれど、経済に関係なくいい本を薦めたい、という動機で書かれるものも多いわけで。
そういうものの中には一冊の本を紹介する形ではあるけれどストーリー..(2021.09.12 By dj kazuru Posted in: dj kazuru, Uncategorized)
毎年教文館で開催されていた藤城清治展が今年で最後だそうです。
御年97才、2021年の新作は「ノアの方舟」でした。
この力強さよ!最後とは思えない素敵な作品。
藤城先生まったく衰えてません、心の瑞々しさがむしろ際立ってきているような。
同じく船をえがいた、連..(2021.09.10 By dj kazuru Posted in: dj kazuru, Uncategorized)
和光ティーサロンのメロンパフェ。
銀座もなかなか足が向かないのですがとにかく客の少ない時間狙いで食べてきました。
そもそもゆったり配置のテーブルなうえに、常連と思わしきマダムのお一人様ばかりで一安心。申し訳ないですが遠方から来てきゃっきゃしてるグループがいると落ち着いた..(2021.09.8 By dj kazuru Posted in: dj kazuru, Uncategorized)
アダルベルト・アルバレスがコロナで亡くなったというニュースが2021年9月1日に入ってきました。ショックです。73歳は早すぎます。私がキューバ音楽を聴き始めたとき、ちょうどアナログからCDに移行し始めた頃で、大手輸入盤店にはキューバ物のCDが20点くらいしかなかったことを覚えています。その..(2021.09.6 By dj fukuda Posted in: dj FUKUDA, Uncategorized)
桐野夏生 著「リアルワールド」拝読。
エリート高校に通う男子高校生が母親を殺し逃走するのをなぜか隣家の女子高生とその友人が手伝うストーリー。
男子高校生は性欲が押さえられずのぞき行為に及んだが母親に責められる。
おなべ志望の女子高生は同性愛を自認しつつ二丁目でも学校でも真..(2021.09.6 By dj kazuru Posted in: dj kazuru, Uncategorized)
「結~妹背山婦女庭訓波模様」大島真寿美 著、拝読。
前作の「渦」を越える面白さです。人形浄瑠璃の魅力を知ってしまった主人公「松へ」は、普段客席にいる我々の目線でその喜びに浸っているのでめちゃくちゃ共感。
「松へ」は酒屋の跡継ぎでありながら浄瑠璃を唸るのが好きで芝居が好き..(2021.09.4 By dj kazuru Posted in: dj kazuru, Uncategorized)
大学の同級生のお母様が独学で若い頃にお描きになったという日本画。
山種美術館にありそうな美人画ね。
雪景色にふさわしい番傘とつまがわを着けた下駄。
梅の羽織に矢羽根の着物。
赤い櫛に、かのこの手柄が若い女性らしい華やかさ。
私が友人と知り合ったときこれ..(2021.09.2 By dj kazuru Posted in: dj kazuru, Uncategorized)