文楽鑑賞教室へ。
もう初心者向けの興業はいかなくても良いかな~、と思いつつ、文楽好きなので結局毎回行ってしまいます。
Bプロの解説は
学生さんたちの反応がフレッシュで人形が動く度に「へ~」「可愛い!」「きゃー」など笑い声とともに漏れ聞こえてくるのでこちらも新鮮に楽..(2021.12.11 By dj kazuru Posted in: dj kazuru, Uncategorized)
弥生美術館にて谷崎潤一郎「事実も小説も奇なり」展。
「白昼鬼語」や
http://www.timcuba.com/?p=19190
「細雪」
http://www.timcuba.com/?p=4856
の想像コーデや「妻譲渡スキャンダル」に絡めて佐藤春夫のも..(2021.12.9 By dj kazuru Posted in: dj kazuru, Uncategorized)
和光ティーサロンのミニャルディーズ。
ちょっとづつ料理が皿に載ってる料理ってあまり好きではないのだけどこのプレートのページを広げられてメニューを出されたので従ってみました。
私の好きな真っ白いフリルのようなレアチーズケーキが極小サイズで可愛いです。
錆びたような加..(2021.12.7 By dj kazuru Posted in: dj kazuru, Uncategorized)
「ジェームス山の李蘭」樋口修吉 著徳間の復刊シリーズ。
ポップなイラストは未読だった80年代の作家を手に取るきっかけになりました。こういう文庫復刊はありがたいですね。
樋口修吉は知らなかったけど直木賞候補にもなったようで解説を「麻雀放浪記」の色川武大が書いており、同じよ..(2021.12.5 By dj kazuru Posted in: dj kazuru, Uncategorized)
「八甲田山 消された真実」伊藤薫 著、拝読。
映画「八甲田山」も新田次郎の小説も大好きなので手に取った一冊。
作者は青森出身、元自衛隊で八甲田で遭難した第5連隊の後継部隊に所属していたという経歴。
雪中行軍の生き残りの証言と、公的な報告書を照らし合わせるとものすご..(2021.12.3 By dj kazuru Posted in: dj kazuru, Uncategorized)
神保町のトロワバグ。時の流れがゆったり。
一周回って若いお嬢さんがたが素敵~、お洒落~、を連発するような古い内装は確かにほっとします。
以前はタバコを嗜むかたが多かったのが難でしたが、今は煙草の香りもいたしません。
貴重な喫茶店。
関山米穀店という人気レスト..(2021.12.1 By dj kazuru Posted in: dj kazuru, Uncategorized)