「横溝正史の日本語 」
という本を読んでいたら、版を重ねるごとに、余りにも表記が変化しているのにおどろきました。
横溝正史くらいの人気作家になると出版社によって選集や全集文庫と形を変えて同じ小説が何度も出るわけですが一つの小説で5パターンも6パターンも表記の異なるもの..(2024.02.13 By dj kazuru Posted in: dj kazuru, Uncategorized)
マキタスポーツ✕清水ミチコ@丸の内コットンクラブへ。
実はマキタスポーツの音マネ芸のファン。
すっかり役者として有名だけど、彼のこだわり音楽論もモノマネも面白いし、よく研究されてる。
彼の良いところは沢田研二にしても谷村新司にしても松山千春にしても、大好きな上でマネし..(2024.02.11 By dj kazuru Posted in: dj kazuru, Uncategorized)
日本青年館で初めての文楽公演。
まずは一部二人三番叟と仮名手本忠臣蔵から二つ玉の段、身売りの段勘平切腹の段。
なんか舞台も床も遠い。
日本青年館が広すぎるせいか散漫な印象になってしまった。
5列目に座っていたものの集中を欠くというか、芝居が遠い感じ。
..(2024.02.9 By dj kazuru Posted in: dj kazuru, Uncategorized)
デビッド・スーシェのドラマシリーズポワロが大好きです。
ポワロ役を引き受けるにあたってアガサ・クリスティの原作を読み込みそこからポワロのみため、好みやクセなまりのあるイングリッシュなどを細かく研究しノートを作りスタッフと戦っても、原作イメージに沿った服装と髭などを貫いたデビッド・..(2024.02.7 By dj kazuru Posted in: dj kazuru, Uncategorized)
最近使用したカップたち。
家でコレクションしてる人はすごいなーと、思いますが店に行くたびに、今日はどれにしようかなと選ぶのも楽しいものですよ。
こちらはウェッジウッドとジノリが多いのですが、こちらは大倉陶園の万葉の花シリーズだそうです。
ぬばたま。
メド..(2024.02.5 By dj kazuru Posted in: dj kazuru, Uncategorized)
「お市御寮人」舟橋聖一 著、拝読。
信長公、妹のお市彼女に求婚した浅井長政柴田勝家、豊臣秀吉。
このあたりの関係ってみんな知ってることなのでいかに史実にない部分を書ききるかが作家の力量とおもわれます。
舟橋聖一は、資料によると…とかこういう手紙が残っている…など自分の..(2024.02.3 By dj kazuru Posted in: dj kazuru, Uncategorized)
「くらべてけみして校閲部の九重さん」こいしゆうか 著、拝読。
コミックエッセイですが新潮社の校閲部をモデルに校閲とはなにかを教えてくれる面白い本です。
私はアルバイトで某出版会にいたことがあってそこで印刷のミスをチェックすることを少しだけしてましたが校閲ではなく文字の間違い..(2024.02.1 By dj kazuru Posted in: dj kazuru, Uncategorized)