
大好きな能声楽家の青木涼子さん。
もっともっと注目されて
いい人なのですが、国内での
知名度はいまいち。でも
日本が誇れるアーティストですよ。
彼女は海外での活躍がすごくて
日本では殆ど見られないのですが
彼女の「ハゴロモスイート」が
聴けるというので
赤坂区民センターまで。
なんという緊張感ある
アンサンブル、なんて
美しい曲でしょう!
鋭い音のカルテットは
ちょっとした振り付けもあって
弓をぶんっ、と振ったり。
そこに
青木さんの低音の謡
たまらん···
このために行った
甲斐がありました。
能の静謐さはそのまま
途中ワルツ?みたいになったり
自然な流れのなかで
曲調が変化していきます!
これ、日本人が作曲してるんですよね
すごいね。
けれど日本ではあまり
演奏されない、みんな
現代音楽になれてないから
なんだろうけど。
ヨーロッパ各国の
大使館とかには呼ばれて
絶賛されてる青木さん、なぜ
日本人がもっと
彼女を大切にしないのか
不思議でなりません。
今回は
港区の観光大使になったので
このイベントに出ることになったみたい
ローカルな会場ですが
舞台と客席が近くてうれしい。
ちなみに港区のイベント
「海湊山湊」ってやつでした。

和楽器の展示もあって
「ご自由に触ってください」と
あるわりには
琴爪もない、三味線の指スリも
膝ゴムもなくて(*´・ω・)
微妙ですね(笑)
青木さんとカルテットが
素晴らしかったから
まあいいや。
より多くの日本人に
日本の古典がヨーロッパ発の
西洋音楽と
見事に結び付いたものが
現在進行形のスタイルで在るのだと
知ってほしいものです。
DJ KAZURU
Add A Comment