
慎太郎ママの「毎日の幸せ探し」
~この世はぜんぶ気のせいよ
矢部慎太郎 著 拝読。
インスタで知った方ですが
祇園、新地、銀座と経験し
サロンや料亭をいくつも経営されている
敏腕。
趣味がよく、伝統芸能の方にも
交際範囲が及んでいて
魅力的な人だなと思ってました。
演舞場で東をどりの時に
お見かけしましたが、貫禄の
着物姿でさすがでしたよ。
「あることがたし」
は、慎太郎ママの信条ですが
「平安時代に、ただ在ることは
当たり前じゃない。つまり
あることは難しい」
から生まれた言葉だと
説明されています。
何事もない毎日が
奇跡のようなもの。
多くを望む前に
健康でご飯が食べられることに
感謝の気持ちが持てるというのは
素敵です。
「限られた人生なんですから
人様のご機嫌をうかがっている
暇はありません」
というように
自分の軸で対人関係を
ジャッジできることも
大切な大人のお作法、ですね。
他にも「感謝」「励む」
「実行」など納得のワードが
満載の本ですよ。
ところでハッとしたのが
「サイコパス」について書いていること
「サイコパスのような方には
ご注意を。こういった方に対処する
正解はありません。
世の中にはなぜだか、自分勝手に
生きたり悪事を働いているのに
地獄に落ちない人がいるんです。
こういった方を反省させたり
改心させたりする手段はありません
魔界の生き物だと思って近づかないこと」
うーん、これも
長く生きてくると分かるんですよね。
世の中何をいっても
通じない人はいる。
自分の人生を豊かにするための
知恵を身に付けていかなければ。
迷ったり
悩んだりしてる暇はないのです。
勉強しなきゃ、って
改めて思いますね。
DJ KAZURU
Add A Comment