
大学の長唄研究会の
演奏会を聴きに
深川江戸資料館小ホールへ。

自分も翌週出演するホールなので
興味津々。
学生さんたちは白いシャツ
黒いボトムで演奏されていました。
一般の私立大学なので
みなさん入学されてから
初めて三味線や唄に取り組むかたが
殆どのようです。
でも充分に弾いてるんですよね
一年生や二年生でも。
みんなで疑問をぶつけ合って
日々の練習ができることは
羨ましく思いました。
少しの疑問でも口に出せば先輩が
教えてくれたりするわけですよね
我々にはそういうのありません。
抜き差しなしで暗譜して
立派な学生さんたちです。
何より感心したのは
みなさん堂々となさって
姿勢がいいのです。
素人と玄人の差は
見た目に現れやすく
巻き肩になったり、腰が折れたり
するものなのですが、ここの
学生さんたちはピシッとしてました。
帰りにクラフトビールの店で
飲みました。
清澄白河というコーヒーの街で
ビールにこだわる鉄火な雰囲気の
マダムのお店です。

内装も素敵!

DJ KAZURU
Add A Comment