
仁左衛門さまの六助を観に
国立劇場へ。
「彦山権現誓助剣~毛谷村」
歌舞伎も久しぶりです、国立劇場は
歌舞伎座より広いので
過ごしやすさがあります。

こういうものがあちこちに。

歌舞伎イラストの啓発ポスターは
たちいりハルコ先生の絵です。
第二部は幕間挟んで舞踊もあったのですが
90分の仁左衛門さまだけで
充分堪能、嬉しい限りでした。
なんというか色気があって
しびれる役者ですね。
大向こうもなし
座席も間引いてあるので
満員御礼感はないのですが
充実感すごい。
義太夫さんたちも、黒マスク
着用で本当に頑張っていると思います。
ちょっとハプニングもありまして
謎の老女が正体明かしたあたりで
三味線の表皮が破れてしまい
ドキッとした~。
なかなか裏の人が気づいてくれなくて
そのまましばらく弾き続けていて
ヒヤヒヤでした。
色々あってもやはり
楽しいナマモノの舞台。
くろごちゃんも六助の
コスプレで出迎えてくれました。

初お目見えがあるとちょっと華やか。

DJ KAZURU
Add A Comment