
鹿島茂がプロデュースした
書店ということで
開店当初から気になっていた
「パッサージュ」。

小さく区画が本棚にできていて
一つの棚を五千円とかの月極で借りると
自分がその部分の店主になって
好きに並べられる仕組みです。

古本も新刊も
デッドストックみたいなのも
入り混じっていますが
有名翻訳家も一区画のオーナーに
なったりしているので
面白い本が見つかりそうです。

実際に足を踏み入れると
小綺麗なレイアウトではあるのですが
なにせ一つ一つの区画が
小さすぎるので、「なんかいいもの」を
探すにしても乱雑すぎて目に止まらない。
ははあ、ここは
買う書店ではなく
売る書店、つまり
売り手が楽しい書店なのだと思いました。
私はやはり
あれもこれも買いたくなっちゃう
書店が好きなので、やや居心地悪かった。
しかし神保町の古書街にも
新しい風が吹くのはよいことです。
本を選んでるときと
読んでるときが至福。
DJ KAZURU
Add A Comment