
ツィゴイネルワイゼン4K鑑賞。
このスチール写真館荒木経惟よ、格好いいね。
なぜ今?と思ったら
鈴木清順生誕100年なんですね。
渋谷ユーロスペースは
周辺にゴミは散らばってるし
環境良くないので、二度と行くこともないと
思ってたけど
ツィゴイネルワイゼンがきれいな映像で
観れるのだから、また来てしまった!
鈴木清順の陽炎座とともに
高校生の頃観て、もう
鈴木清順しか勝たん!と、ホント
何度も観たし、ハマった映画です。
ストーリーらしいストーリーは
無く、感覚に訴える作品。

盲目の門付け三人組は
キャラクター造形がすごすぎで
今観ても強烈!

熟れ過ぎた桃にかぶりつく
大楠道代。
延々とちぎりこんにゃくを
作り続ける大谷直子。
大楠道代の眼球舐めなんて
夢に出てきそうだ。
私もババアだけど観客は
年配者多いね、若い人こそ
観たらいいのに。
椅子が合わなくてつらかったけど
作品としてはやはり素晴らしい。
作中たびたび
鳴り響くサラサーテの盤は
最後の方になると、実に
不気味に聴こえてきて、内田百閒の
短い小説からこの映画になるまで
鈴木清順の脳内はどのように
ひらめいたのか不思議な気になります。
それにしても
藤田敏八や原田芳雄みたいな
深い顔の男って減ったよね。
日本人の男の顔は
年々薄くなる。

ポストカード貰えました。

帰りに西村フルーツパーラーで
頂いた苺あんみつ。

DJ KAZURU
Add A Comment