
双蝶蝶曲輪日記
「引窓」を
歌舞伎鑑賞教室で。
珍しく初日に行ってみました。

まずは澤村宗之助の解説から。
まあスタンダードなタイプでした。
放生会の説明も
分かりやすくて嬉しい。
こういう単語は
自分も長唄やるまで
知らなかったので
ササッと説明してくれると有難いです。
錦之助が
濡髪長五郎ですが、先月の
歌舞伎座で
非常に印象深い
維盛を演っていました。
うってかわって
大柄な相撲取りの役ですけど
すっきり見せてて良い感じでした。
ま、3階からの遠目ですし
ニンに合ってるかどうかは
別として。
やはり先月歌舞伎座で
印象的だった
梅花の母親役が
すごーく良かった!
別れてきた実子と
現在の夫の連れ子の狭間で
揺れる母心。
高麗蔵のお早は
もう少し若妻風のほうが
いいのかなあ、と。
芝翫の与兵衛は
あまり印象に残らないけど
保先生が褒めていたから
あれでいいらしい。
坂東彦三郎さんが
いつものイケボイスで
本当に惚れ惚れする声でした。

義太夫三味線には
豊澤長一郎さまが出てて
お得感。

錦絵団扇。

大量購入してしまった。
DJ KAZURU
Add A Comment