弥生美術館で開催中の
「大正の夢秘密の銘仙ものがたり」展に
私の作った小物の写真が
飾られているということで
行って確認してきました。
ん?
ありました。
到着早々、着物姿の方が
いっぱいです。
この美術館は入ってすぐのところが
ミュージアムショップになってるのですが
そこにいきなりありました。
今回の展示のコーデは
すべて根津のポニアポンという
アンティーク着物店の店主
大野らふさんが手掛けてるのですが
そこで買ったハギレで私が
ソーイングしてる関係で
手作りの一例として
画像が選ばれたようです。
私愛用の古裂セットが販売していて
そこにポップのように
作品例、と書かれてました。
らふさんと喋っていたら
素敵な銘仙を着てる方たちに
声かけられたり、質問されたり。
ひゃー、会期中
こんな感じで皆様の目に
留まると思うと変な感じです。
ほぼ、ノー型紙
糸は生成り一択、の
ゆるソーイングですが
柄の組み合わせには自信あるのです。
いい素材を組み合わせるのが得意なのは
ほらDJだから。
そして帯揚げサイズの布を
また買ってしまった、いやー
布の沼って恐ろしいですね。
展示は、着物はもちろん
草履の天に刺繍してあるものや
凝ったハンドルの日傘。
そんな小物までがすごいので
圧倒されます。
私も復刻銘仙を持っているので
展示とお揃いになりました。
地方の社長婦人なんかが
大阪の三越に行ったとき
わんさか買ったもののなかに
凝った小物なんかはあったみたいで
大正や昭和初期の
三越の品揃えに嫉妬。
いまはつまんないデザインの
日傘ばかりですもんね。
この日は、居合わせた
大野らふさんに説明してもらいつつ
展示が見れてラッキーでした。
それにしても本当に多くの
方が訪れていて着物人気の
高さを実感。
なかでも大胆な色柄の
銘仙はいいです。
刺激を受けたので
帰ってきて私もまた
バッグをひとつ縫いました。
DJ KAZURU
Add A Comment