Event

2023イヴェント休業中、各コラム更新中《TIMCUBA動画有》

18644 2023年現在timcubaのイヴェント休業中です。 コラムは随時更新していますので 各メニューを選択してくださいませ。 https://youtu.be/BELIZJu0ruM 2014年の過去動画ですが 六本木で思いきりダンスと音楽を味..

2/10 復活TIM★CUBA

17568 2/10 麻布トロピで久しぶりに ティンクーバやります。 DJ KAZURU が昔作った キレッキレのリミックス中心。 翌日が祝日なので ゆっくりお楽しみいただければ幸いです ************** La Tropi Azab..

2/1 イサックを語る

17586 下北沢ボデギータで 福田カズノブがイサックデルガードを語る マニア向けのイベントです キューバ料理もご注文いただけます ..

かぶきもん

作者の米原信は
現在、東大文学部在学中というので
先だって芥川賞を受賞した
鈴木結生氏のように
文学おませさん的な
文章かと思ってたら
非常に読みやすい文体でした。

「かぶきもん」。

作者はとにかく
歌舞伎が好きなんでしょうね。

寺子屋での
首実検。

お岩と伊右衛門の
凄絶な戸板返し。

このあたりは
歌舞伎座で拝見した舞台が
目の前にありありと浮かぶような
リアリティある描写でした。

三代目菊五郎
七代目團十郎
鶴屋南北

彼らの活躍した時代。

工夫に工夫を重ねて
歌舞伎芝居を面白くしようと
みんなが躍起になって
知恵を巡らしていた時代の
熱気が伝わってきます。

幕末の円熟を極め
エログロが頂点に達した時代ではなく
その前の時代の歌舞伎を舞台にしているのが
文章のライトさとぴったり合いますね。

全体に気取りのない
素直な文体に好感。

学生さんに松井今朝子みたいな
文章書かれても怖いしね。

【♪】

ただ、なぜ音符マーク出ちゃったかなあ。

ちょいとこれはいかがなものか。

DJ KAZURU


Add A Comment